2017年03月24日
弾語りコース(ピアノ/ギター)の紹介☆
こんにちは♪
浜松市にあるミュージックスクール キューズランド受付おのだです
3月ももう終わりですね
学生さんが春休みに入ったせいか平日のスタジオレンタルが増えております
ご予約はお早めに取ることおススメいたします

さて、では早速コース紹介をしていこうと思います

今回ご紹介させて頂くのは、弾語りコースでございます
◆弾語りコース(ピアノ/ギター)
コードアレンジやボイシングまでトータルにレッスンできます。
ピアノやギターを弾いている方にお勧めです。
楽器は弾けるけれど歌にも挑戦したい方、逆にボーカリストだったけど楽器にも挑戦したいかた、もちろんゼロから弾き語りにチャレンジしたいかたも、幅広く学べます。
弾語りコースについてお話をお伺いしたのはこちらの講師!
仲井 康二先生です

では早速仲井先生にお話を聞いてみましょう♪
Q:ギターもピアノも弾けない初心者の方でも大丈夫でしょうか?まずは、ギターはギターで、ピアノはピアノで習ってからの方が良いのでしょうか?
A :未経験の方でも大丈夫です。簡単な事からはじめていきますので、まずは、ご自分の伴奏で歌う楽しさを経験してみましょう。
Q:レッスンではまずどんなことを教えてくださいますか?
A:初めての方の場合、簡単なコードの伴奏で歌える事を目標にしていきます。基本的なコードを少しづつ覚えていただいて、そこに歌をのせていくようになります。もちろん、チューニングや弦の交換等、楽器の取り扱い方等も覚えていきます。
Q:弾語りにおススメのギターはありますか?
A:演奏スタイルや体格などの個人差があるので、楽器選びは決まりが無くて難しいのですが、まずは見た目(笑)これが結構大事です。愛着も湧きますし、つい触りたくなる方が練習にも身がはいります。気になる楽器があれば、楽器屋さんで試奏させてもらいましょう。
※ザザシティ西館1Fクエストミュージックではお気になったギターのご試奏が可能です。
ギターによっては大きさや形、使っている木材によって音色や音量も変わってきます。
その為、じゃかじゃかストロークで弾く場合と、アルペジオなどフィンガーピッキングで弾く場合と、それぞれ演奏スタイルに合わせてギターをお選びになるとか・・・
楽器選びの際のご相談やご試奏は、店員の方に聞いてみて下さい!
お客様に合ったギターを一緒に見つけてくれることと思います

是非、あなたに合ったギターを見つけてくださいね

(写真上:クエストミュージック、アコースティックギター売場の様子)
Q:弾語りコースでは弾語り用の教材はありますか?
A:決まった形の教材はとくにありません。皆さん目標やレベルがさまざまなので、必要に応じたかたちで進めていきます。
Q:仲井先生が音楽を始めたきっかけは何ですか?
A:小学生になった時に、好きな習い事をさせてくれると言われて、ピアノを選んだらしいです。

Q:最後に、生徒の皆様に伝えたい事があれば教えてください。
A:音楽を通じてさまざまな出会いがあります。学校や職場と違い、幅広く多くの方々と交流できる不思議なツール”音楽”で皆さんにも新たな出会いがあればと思っています。
仲井先生、素敵なお話を聞かせて下さりありがとうございました

なかなか楽器を弾きながら歌うのは難しい・・・と思っている方も多いんじゃないかなと思います。
だけど興味があって挑戦してみたい!と思っている方は、是非、一度弾語りコースのレッスンを受けてみて下さい
浜松市にあるミュージックスクール キューズランド受付おのだです

3月ももう終わりですね

学生さんが春休みに入ったせいか平日のスタジオレンタルが増えております

ご予約はお早めに取ることおススメいたします


さて、では早速コース紹介をしていこうと思います


今回ご紹介させて頂くのは、弾語りコースでございます

◆弾語りコース(ピアノ/ギター)
コードアレンジやボイシングまでトータルにレッスンできます。
ピアノやギターを弾いている方にお勧めです。
楽器は弾けるけれど歌にも挑戦したい方、逆にボーカリストだったけど楽器にも挑戦したいかた、もちろんゼロから弾き語りにチャレンジしたいかたも、幅広く学べます。
●ビジター(30分×月3回) | ¥12,500 税別 | |
●メンバー(30分×月3回) | ¥9,500 税別 | |
●ハーフ(30分×月2回) | ¥6,967 税別 |
弾語りコースについてお話をお伺いしたのはこちらの講師!
仲井 康二先生です


では早速仲井先生にお話を聞いてみましょう♪
Q:ギターもピアノも弾けない初心者の方でも大丈夫でしょうか?まずは、ギターはギターで、ピアノはピアノで習ってからの方が良いのでしょうか?
A :未経験の方でも大丈夫です。簡単な事からはじめていきますので、まずは、ご自分の伴奏で歌う楽しさを経験してみましょう。
Q:レッスンではまずどんなことを教えてくださいますか?
A:初めての方の場合、簡単なコードの伴奏で歌える事を目標にしていきます。基本的なコードを少しづつ覚えていただいて、そこに歌をのせていくようになります。もちろん、チューニングや弦の交換等、楽器の取り扱い方等も覚えていきます。
Q:弾語りにおススメのギターはありますか?
A:演奏スタイルや体格などの個人差があるので、楽器選びは決まりが無くて難しいのですが、まずは見た目(笑)これが結構大事です。愛着も湧きますし、つい触りたくなる方が練習にも身がはいります。気になる楽器があれば、楽器屋さんで試奏させてもらいましょう。
※ザザシティ西館1Fクエストミュージックではお気になったギターのご試奏が可能です。
ギターによっては大きさや形、使っている木材によって音色や音量も変わってきます。
その為、じゃかじゃかストロークで弾く場合と、アルペジオなどフィンガーピッキングで弾く場合と、それぞれ演奏スタイルに合わせてギターをお選びになるとか・・・
楽器選びの際のご相談やご試奏は、店員の方に聞いてみて下さい!
お客様に合ったギターを一緒に見つけてくれることと思います


是非、あなたに合ったギターを見つけてくださいね


(写真上:クエストミュージック、アコースティックギター売場の様子)
Q:弾語りコースでは弾語り用の教材はありますか?
A:決まった形の教材はとくにありません。皆さん目標やレベルがさまざまなので、必要に応じたかたちで進めていきます。
Q:仲井先生が音楽を始めたきっかけは何ですか?
A:小学生になった時に、好きな習い事をさせてくれると言われて、ピアノを選んだらしいです。

Q:最後に、生徒の皆様に伝えたい事があれば教えてください。
A:音楽を通じてさまざまな出会いがあります。学校や職場と違い、幅広く多くの方々と交流できる不思議なツール”音楽”で皆さんにも新たな出会いがあればと思っています。
仲井先生、素敵なお話を聞かせて下さりありがとうございました


なかなか楽器を弾きながら歌うのは難しい・・・と思っている方も多いんじゃないかなと思います。
だけど興味があって挑戦してみたい!と思っている方は、是非、一度弾語りコースのレッスンを受けてみて下さい

Posted by Q'sLandスタッフ at 13:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。