人気のDTMを始めよう♪まとめ☆

Q'sLandスタッフ

2016年03月22日 18:23

こんにちは~
浜松市にありますミュージックスクール キューズランド受付の、山田です


さてさて、「音楽制作コース」「コンピューターミュージック」
それぞれのコースをご紹介させて頂きましたがいかがでしたか???
今回は二つのコースの違いと、それぞれの良さをまとめてみましょう


「音楽制作コース」
・キューズランドオリジナルコースであり、テキストを使わない為、オリジナル曲やお好きな曲を、そして重点的に習得したいことなどを学べる。
PROTOOLS, CUBASE, LogicPro, SONAR等のソフトを使っている。
・WindowsでもMacでも、使うPCにより使うソフトは変わるが、どのソフトウェアでも問題はない。(例:WindowsならCUBASE, SONAR等が、MacならCUBASE, LogicProが使用可能)

「コンピューターミュージックコース」
・RMS(ローランドミュージックスクール)のコースであり、テキストに沿ってレッスンを行うため効率よく上達できる。
SONARを使用。
・Macとはキーボードの操作等が異なる為、レッスンはWindowsで行う
等々・・・

ふむふむ。使うソフトが違ったり、レッスンのスタイルが違うわけですね!
でも、両方のコースに共通していることは、楽器経験や作曲経験がなくても大丈夫という事、生徒様のレベルに合ったレッスンを行っていただけるから、ご自分のペースで音楽制作を楽しめる、という事ですね


いかがでしたか?
音楽を、「聴く」「演奏する」だけではなく、「作る」楽しみも味わってみませんか?
やっとの思いで完成した時の感動を、是非体験してみて下さい